9/11交流会、ありがとうございました。

9月11日、「年をとるって、どういうこと?」交流会に参加いただき、ありがとうございました。
20代〜70代まで多世代での交流会になりました。
前半は、表現の時間。
今回は、小学4年生の福祉教育として、何度か授業に携わってきた父が、
生徒さん向けに作った紙芝居「年をとるって、どういうこと?」を、
参加してくれた大人の皆さんに向けて、見ていただきました。
今年100歳の祖母にも、言葉遊びやで表現をしてもらいました。
まゆ「みんな、とても良かったと言ってたよ」
祖母「そーお?まぁ〜。あんなので良かったのかしら」
まゆ「みんな、おばあちゃん美しいって」
祖母「・・それは当たっていないけどもね」
会を一緒に作っていただいて、皆さんありがとうございました。
10月には、朗読交流会をひらきます。