4月17日交流4月もありがとうございました。つばめが今年もきた😊 4月の交流会も、無事に2回、終わりました。 お味噌作ったり、梅干し作ったり・・・ 買えばいいのに、なんでそこに時間を費やすのかな〜と、 作ってて思うとき、 1つは、身近にある自然に触れたいのだと思いました。...
2022年10月31日交流29日朗読交流会ありがとうございました。人の目が気になるより、 ただ、やりたくて、ただただ、きもちいい。 朗読中のゆきこさんをみながら、そんなまっさらな時間を 思い出しました。 ゆきこさん、ありがとうございました。 29日の交流会も、 ご参加いただき、本当にありがとうございました。 #Minna #交流会...
2022年10月13日交流「高瀬舟」に出てくるコトバ今回、「高瀬舟」を朗読してくれるゆきこさんから、 物語をきくうえで、キーワードとなる3つの言葉を紹介いただきました。 _______________ 「お奉行様」(おぶぎょうさま) 今でいう地方行政のトップの役職で、「町長」とか「市長」みたいなものです。...
2022年10月11日交流「生きる」家族で交流会をひらくようになりました。 父と、母と、私と、時々、祖母も。 参加してくださる方は、若い方から、大先輩まで。 このままじゃまずい、という気持ちで何かにとり組もうとする若い人たちの姿勢や、自分の在り方、考え方への変化を共有してくださる皆さんから、「生きる」というこ...
2022年10月8日交流「高瀬舟」朗読交流会📗朗読交流会が近づいてきました。 10/16(日)と、 10/29(土)の 2回、ひらきます。 29日・土曜日のお申し込みもお待ちしています。 朗読も、その後の交流会も、とても楽しみです。 お申し込みはこちらからどうぞ↓ https://www.minna-earth.com...
2022年9月27日交流学童の先生普通は帰り際、『みなさん、また明日元気に会いましょう!』と言うのかもしれないけど、 私は毎日、『早く帰ってぇ!私だって早く帰りたいんだから!帰れぇ!』って言ってた。 子供達がなかなか帰りたがらないから。 写真は、岩手県釜石市で学童保育の先生をやってきた...
2022年9月13日交流9/11交流会、ありがとうございました。9月11日、「年をとるって、どういうこと?」交流会に参加いただき、ありがとうございました。 20代〜70代まで多世代での交流会になりました。 前半は、表現の時間。 今回は、小学4年生の福祉教育として、何度か授業に携わってきた父が、...
2022年9月5日交流9月3日交流会、ありがとうございました。「年をとるってどういうこと?」をテーマにした交流会第1日目が終わりました。 リモートでのご参加、ありがとうございました。 祖母にも参加してもらいました。 交流会をきっかけに、 これまでの祖母とのやりとりを思い出しながら、 イラストを書いてみています。...
2022年8月17日交流交流会のおしらせ「年をとるって、どういうこと?」 今回はそんなテーマでいっしょにお話できればと思っています。 9/3(土)13:30~16:30 9/11(日)13:30~16:30 参加費 1200円